スポンサーリンク

今最も熱いアイドル・Juice=Juice、なぜ再評価フェーズに?『盛れ!ミ・アモーレ』バズの理由、楽曲の強さを解説【Yahooニュース】

Juice=JuiceJuice=Juice

1: 2025/11/22(土) 09:45:32.13 0

今最も熱いアイドル Juice=Juice、なぜ再評価フェーズに? 「盛れミ」バズの理由、楽曲の強さを解説
https://news.yahoo.co.jp/articles/e692e594992bca7671b6f44af2574af879674825

ハロー!プロジェクト(以下、ハロプロ)所属のアイドルグループ、Juice=Juiceの新曲「盛れ!ミ・アモーレ」が話題を集めている。また、同グループの代表曲のひとつ「「ひとりで生きられそう」って それってねえ、褒めているの?」のMVが先日YouTubeにて再生回数1000万回を突破した。デビュー13年目を数えるJuice=Juiceがなぜここにきて脚光を浴びているのか? 本稿では再評価に至るまでの流れを紐解いていこう。

2: 2025/11/22(土) 09:45:55.73 0

■後輩メンバーが生み出した“隙アモ”

今年10月8日にリリースされたメジャー20thシングル『四の五の言わず颯(さっ)と別れてあげた/盛れ!ミ・アモーレ』は両A面で、「盛れ!ミ・アモーレ」は一方の表題曲。ライブ初披露は、8月16日に開催されたハロプロメンバー総出演のコンサート『ハロ!コン 2025』のLaLa arena TOKYO-BAY公演だった。ラテン風の曲調では定番の「オレ!」をもじった「盛れ!」というか掛け声や、〈油断できないわ/シャッターチャンス〉という歌詞とともにメンバーが開脚する大胆な振り付けなどがファンに驚きをもって迎えられた。

9月1日には公式YouTubeチャンネルにて「盛れ!ミ・アモーレ」のMVが公開され、その全貌が明らかになった。そして、重要なポイントがその2日後の9月3日、YouTubeチャンネル「ファミ通ゲーム実況ch」にて配信された番組『ハロ通GAMES』だ。この日はハロプロの後輩グループであるOCHA NORMAから斉藤円香、米村姫良々、窪田七海の3人が出演し、ゲームで遊ぶ姿を配信するという企画だった。真面目にゲームをプレイする斉藤の後ろで、手持ち無沙汰の米村と窪田が「盛れ!ミ・アモーレ」のフレーズを振り付け込みで口ずさんだりするおふざけを随所に散りばめた。米村がこの行動を“隙あらばアモーレ”、略して“隙アモ”と名付けた。

このワードは番組を観ていたOCHA NORMAファンはもとより、Juice=Juiceファン、そしてハロプロファン全体に広まり、「盛れ!ミ・アモーレ」MVのコメント欄、そしてSNS上などで“隙アモ”、あるいは語尾に“~~アモ”と付けるなど、限定的ではあるが、流行語のような広がりを見せたのだ。

この約1カ月後の10月3日、東京国際フォーラム ホールAにてイベント『HELLO! IDOL CLASSIC 2025 ハロー!プロジェクト×M-line club VOL.1』が開催された。このイベントはハロプロのグループやそのOGのメンバーが集い、さらに生オーケストラをバックにしたアレンジでライブを行うというもの。イベントの初回であるこの日はJuice=JuiceとOCHA NORMA、さらに譜久村聖、稲場愛香、矢口真里が出演した。イベント内ではファン投票による“私の推し曲”を選ぶという場面があったのだが、まだリリース前にもかかわらず「盛れ!ミ・アモーレ」が1位となり、出演者全員で歌われたのだ。“隙アモ”というワードを誕生させたOCHA NORMAとJuice=Juiceが一緒に「盛れ!ミ・アモーレ」を歌うという、言わば伏線回収が成立した。

7: 2025/11/22(土) 09:46:42.58 0

「盛れミ」に内在する幾多の“フック”
では、なぜ「盛れ!ミ・アモーレ」がこんなにも盛り上がっているのだろうか。理由はいくつか考えられる。まずは、楽曲が持つフックの多さだろう。「盛れ!ミ・アモーレ」という曲名を耳にしたとき、往年のアイドルファンなら中森明菜のシングル曲「ミ・アモーレ [Meu amor e…]」を想起する人も多いのではないだろうか。この曲は、1985年の『第27回 輝く!日本レコード大賞』(TBS系)で大賞を獲得している、中森の代表曲のひとつだ。そのため、「盛れ!ミ・アモーレ」という楽曲タイトルは、「え、中森明菜の曲? カバー? 違うの?」など最初の掴みになるだろう。「ミ・アモーレ [Meu amor e…]」もラテン調のサウンドであり、オマージュの意味が込められていると想像できる。なお、作詞作曲は、ハロプロへの楽曲提供も多数ある女性シンガーソングライターの山崎あおいが担当している。

9: 2025/11/22(土) 09:46:53.86 0

次に〈盛れ!〉というキーワードだが、これだけ聞くと、盛り文化のことを指しているのではと連想するのではないだろうか。平成であればプリクラでのデカ目、令和の今ならSNSでの自撮りにおける化粧や自動エフェクトによるInstagram映えなど。歌詞を読んでみると、確かにそういった盛り文化のことを歌ってはいるのだが、そこにはちょっとしたストーリーがあり、恋する相手に〈一番の私を見て〉ほしいと願っている女性が主人公だ。〈ありのままなんて/愛させたげない〉と思っており、〈火花みたいな今を……/盛れ!!!〉と彼女は心で叫んでいる。〈ありのままなんて/残させたくない/現実以上 でいいの〉と、加工主義には肯定的だ。しかし終盤では〈私のもとを 去るのね〉と、相手にふられる結末が示唆される。〈悲しいエピソードって/後味が悪い/めちゃくちゃにして話そう/盛れ!!!〉と、別れ話を盛りまくってすべらない話にしちゃおうというオチが最後につくのだ。現代性を保持しつつ、ひねりも加わっている、よくできた歌詞だと言えるだろう(ハロプロファンなら、つばきファクトリー「Just Try!」でつんく♂が作詞した〈ガセネタより厄介なのは/事実ありきの盛り話〉というフレーズも連想されるのではないだろうか)。

10: 2025/11/22(土) 09:47:13.19 0

さらに、ダンスにもフックがいくつか見られる。前述した通り、サビ直前では〈油断できないわ/シャッターチャンス〉という歌詞とともにメンバーが片足を大きく振り上げて開脚する動きがある。サビでの腰のグラインドも含めて、セクシーでありながら、昨今のK-POPシーンをはじめとしたダンスとの同時代性とも捉えることができる。さらに言えば、セクシーな振り付けというのはハロプロにおいて伝統的なメソッドでもあり、人々の印象に残る振り付けというのは多少過剰さが必要なのかもしれない。そもそも、OCHA NORMAメンバーが“隙アモ”で真似していたのはサビの腕を組んで自分を指差す部分であり、ここも可愛らしくて特徴ある振り付けだ。

さらに、前述したファンによるコールの熱さやOCHA NORMAメンバーによる“隙アモ”が口火を切ったことなど、さまざまな要素の集積によって、「盛れ!ミ・アモーレ」は大きな広がりを見せているのではないだろうか。もちろん、その大前提にはJuice=Juiceのグループとしての魅力がある。現在のJuice=Juiceメンバーの中心となっているのは、リーダーの段原瑠々とサブリーダーの井上玲音という2トップの存在だろう。彼女たちの歌唱力の高さが、“実力のJuice=Juice”という以前からのグループの伝統を今も守り、そして受け継いでいる。

11: 2025/11/22(土) 09:47:31.90 0

工藤由愛、松永里愛という、数年前はグループの末っ子的存在だった彼女らも、今ではグループの中核を担うポジションに成長した。「盛れ!ミ・アモーレ」冒頭の迫力ある歌い出しは工藤によるものだ。ほかにも、2023年に加入した川嶋美楓は、今回の「盛れ!ミ・アモーレ」のMVサムネイル画像で顔のアップショットが採用されて、あらためてそのビジュアルが強調された形に。このように注目メンバーが多くいるのが、現在のJuice=Juiceである。

YouTube上では、楽曲MVのほか、ライブ映像、ダンスプラクティス動画など複数の「盛れ!ミ・アモーレ」の映像がアップされており、さまざまな角度から楽しむことができる。中でも、埼玉・戸田市文化会館大ホールにて開催された『Juice=Juiceスペシャルライブ2025 ~10月10日はJuice=Juiceの日~』からのライブ映像では、生バンド編成による「盛れ!ミ・アモーレ」を聴くことができる。バンドアンサンブルとの相乗効果でさらなるポテンシャルを発揮した瞬間が記録されている。

12: 2025/11/22(土) 09:47:50.31 0

■『THE FIRST TAKE』で代表曲を披露

この盛り上がりの帰結のひとつとして、『THE FIRST TAKE』へのJuice=Juice出演決定があったのも確かだろう。11月7日には「「ひとりで生きられそう」って それってねえ、褒めているの?」、11月19日には「盛れ!ミ・アモーレ」のパフォーマンスが公開された。

「「ひとりで生きられそう」って それってねえ、褒めているの?」は2019年リリースの楽曲で、当時は宮本佳林をはじめとしたオリジナルメンバー5人が在籍していた。発表当時から人気が高く、特に女性リスナーへ刺さる歌詞が評判を呼び、MVは1000万回再生を超えている。作詞作曲を担当したのは、「盛れ!ミ・アモーレ」と同様に山崎あおい。彼女のハロプロ楽曲ヒットメーカーとしての地位がこれによって確立したのは間違いないところだろう。

そして11月19日、再びJuice=Juiceが登場し、「盛れ!ミ・アモーレ」の一発録り公開された。ちょうど同日は『Juice=Juice Concert 2025 Queen of Hearts Special Flush』と題した日本武道館ワンマンコンサートの日でもあった。オリジナルメンバー在籍時の代表曲と、現在のメンバーたちが作り上げた新たな代表曲が、こうして『THE FIRST TAKE』の場で続けて披露されたのだ。

SNS発の盛り上がりからライブ会場での熱狂、そして『THE FIRST TAKE』という舞台での証明。多方向から光が差し込む現在地を経て、ここからさらにJuice=Juiceのバズと勢いは広がっていくのか、引き続き注視していきたい。

13: 2025/11/22(土) 09:48:19.16 0
AIが書いたの?
14: 2025/11/22(土) 09:48:40.61 0
クラウドで提灯記事ライター募集したか
15: 2025/11/22(土) 09:48:54.13 0
マジで売れそうなのは事実
22: 2025/11/22(土) 09:52:04.43 0
隙アモ考えてくれたお茶に感謝
24: 2025/11/22(土) 09:53:51.20 0
>>22
ほんまそれ
27: 2025/11/22(土) 09:55:02.44 0
ハロコンで披露してた時は良曲だけどこれどうなんだ?みたいな微妙な評価で始まったけど
隙アモという言葉が徐々に浸透していって気付いたらSNSでドカンだからな
ほんと何か1つのきっかけって大事かもアモ
29: 2025/11/22(土) 09:55:47.69 0
これが後に令和のUSAと呼ばれるのか
31: 2025/11/22(土) 09:56:39.89 0
窪田と米村には本当に感謝だな
あれで風向きが変わった
33: 2025/11/22(土) 09:57:32.97 0
OCHAメンの感覚が素晴らしい
事務所はもっと彼女達の声を拾え
37: 2025/11/22(土) 10:01:00.25 0
最近アップされたOCHAの狭山茶コラボ動画でも発揮されてたが米村のネーミングセンス高いんだよな
隙アモって言葉がなかったらマジで全く違う未来になってた可能性もあるな
41: 2025/11/22(土) 10:06:56.64 0
こういうのってお金払って書いてもらってるんじゃないの
61: 2025/11/22(土) 10:21:11.22 0
>>41
え?当然でしょ
87: 2025/11/22(土) 10:45:42.18 0
>>41
でもそういうことをやるのも
戦略の一つだよな
やってもらえないグループもあるんだから
44: 2025/11/22(土) 10:09:40.77 0
かなり関係者呼んでたからな武道館
もっとこういうの出てくるよ
48: 2025/11/22(土) 10:13:16.76 0
元ピロスエのいつもの記事じゃん
楽曲大賞の主宰
65: 2025/11/22(土) 10:25:14.35 0
>>48
ライターのクレジットに
伊豆原亮一ってあったけど
これがピロスエの本名か?
68: 2025/11/22(土) 10:26:59.18 0
>>65

https://twitter.com/prse
伊豆原亮一@prse
文筆家。編著書に『アイドル楽曲ディスクガイド』(アスペクト)など。その他音楽雑誌やウェブ媒体を中心に執筆。/ハロヲタ。ファンイベント「ハロプロ楽曲大賞」「アイドル楽曲大賞」主催。/2025年9月に筆名をそれまでの「ピロスエ」から「伊豆原亮一」に改名。/問い合わせ、仕事依頼などはDMからお願いします。

90: 2025/11/22(土) 10:55:40.64 0
>>68
なるほど楽曲大賞のネーミングを使ってる奴にイチャモン付けて炎上して叩かれまくってハロプロ楽曲大賞の印象まで地に落ちてヤバいからペンネーム変えたのかw
52: 2025/11/22(土) 10:14:53.66 0
ピロスエはハロプロのためにライターやってるような奴だから提灯記事というのともまたちょっと違う
https://realsound.jp/person/about/812066
57: 2025/11/22(土) 10:18:29.83 0
詳し過ぎてむしろよくわからない経緯になってる
63: 2025/11/22(土) 10:22:20.10 0
ハイキックじゃなくて開脚なの草おっさんかよ

67: 2025/11/22(土) 10:26:33.94 0
>>63
ハイキックも確かに開脚といえばそうだけど
なんか開脚と言われると違うポーズを想像しちゃうよな
72: 2025/11/22(土) 10:29:00.27 0
>>67
りこりこのパッカーンみたいなやつか
69: 2025/11/22(土) 10:27:41.56 0
ピロスエの記事ならただのハロヲタの自作自演記事だな
アップフロントから金は流れてないだろう
77: 2025/11/22(土) 10:31:29.07 0
長い
産業でたのむ
83: 2025/11/22(土) 10:35:58.81 0
>>77
バズった要因は、
隙アモ
中森明菜
開脚
114: 2025/11/22(土) 17:44:41.21 0
隙アモ誕生の瞬間

116: 2025/11/22(土) 17:49:05.48 0
>>114
視聴者のコメントが発端だったのか
事務所はこの人に表彰状送れよ

引用元:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee